カラーの合わせ方

同系色のコーディネート

春夏になるとアースカラーやパステルカラーが好まれるようになりますが、初心者にも簡単に出来るコーディネートと言えば、同系色を利用する方法です。白と生成りといった組み合わせやライトブラウンとベージュといった同系色のコーディネートは、簡単に春夏らしさを演出することが出来ます。アースカラーやパステルカラーを選べば失敗することも少なくなるので、オススメのコーディネートと言えます。野暮ったく見えてしまう場合には、生地の素材を変えたり足元をサンダルにしたり、ちょっとした工夫をするだけでも印象が変わります。また、長袖ではなく半袖を選んだり、フルレングスではなくクロップドパンツを選んだり、素肌を見せるデザインを選ぶと春夏らしさが増しますよ。

7対3を意識したコーディネート

春夏のコーディネートで困ったら、色の配分を7対3にすることがオススメです。メインとなる色を7、その他の色の割合が3といった比率になるようにコーディネートすれば、失敗は少なくなります。簡単なのは白や黒にパステルカラーといった春夏らしい色を取り入れる方法、ちょっと難しいけれどオシャレなのはパステルピンクとパステルブルーいったように2つのカラーを組み合わせる方法です。この7対3の割合は、無地ではなく柄物を選ぶ時にも役立ちます。メインとなる色に対しその他の色が7対3の割合になるように意識すれば失敗が少なくなるので、コーディネートで迷う場合には活用してみると良いかもしれません。洋服だけでなく、バッグや靴、小物といった全体の色を意識することがポイントです。